中学受験を考えている(迎えている)親御様へ

私の息子二人はご縁を頂き、広島学院中学校に入学、同高等学校を卒業し、現在は二人の志望校である長男は慶應義塾大学、次男は東京工業大学へ進学しました。

転勤族の我が家にとって中学受験は一番無縁なものだと思っていましたが、長男の何気ない一言をキャッチしたことで、考えもしていなかった展開となりました。

転校生として学校を変わったばかりの息子に対して「学校は慣れた?」と問いかけると「静かなところで勉強したい」という意外な言葉が返ってきました。
後にわかるのですが「学級崩壊」が起きていました。
今はそれも含めて親子の経験となりましたが、私自身それが「良い」経験とは思ってはおらず、たくさんの親御さんの心配や指導者に対する不信感、学校に行けなくなる子供達を目の当たりにし、その時の私は大人としての無力さも感じていました。

息子に静かに勉強できる別の環境として塾という場を選んだことが、結果中学受験をすることに繋がってくのですが、塾という場は「勉強を教える場」であり、そこを理解していたつもりでしたが先生の些細な一言で傷ついたり、テストの点数に子供以上に親が一喜一憂したり、教育方針の違いから夫婦仲がぎくしゃくしたり、マネープランの見直しなど、当時は誰に相談すればいいのか分からず、悩みながらそれでも手探りで息子たちを応援する日々でした。

中学受験はまるで山の様です。

頂上まで登ることができればあとは放っておいても自然といい方向に転がっていきます。しかし頂上に到達するまでに、親がちょっと目を離したり、間違った対応をすると、スタート地点どころか樹海に転がり落ちてしまいます。
学力は塾や家庭教師の先生に任すことが出来ますが、親のたった一言で子供がやる気を出したり失ったりします。
私は決して教育熱心な親ではありませんでしたし、それは息子達に実際に言われます。
ただ、どんな時も子どもの話しに耳を傾け、子どもの変化に気づける心を持ちたいとは思っていました。
中学受験もあの時の子供の一言がなければどうなっていたか。希望しなければ頭に過ぎることもなかったと思います。
次男が中学受験を意識したときも、しっかり話しを聴きました。次男と二人でいろいろと足を運び長男と異なる塾に通いましたが、結果、我が家の息子達は同じ学校に通い多感な時期をカトリックの男子校で学べたことは良かったと思っています。

こう振り返ると、私の子育ては、いつも母親としての役割をもらった「原点に戻る」ことを意識してきたように思います。

「この世に生まれてきてくれたこと。私を母親にしてくれたこと。私に幸せをくれたこと。
2人の息子が元気で笑顔でいてくれたらそれでいいと思えること。」

大学受験も終えた今、二人の息子たちからは、お母さんは勉強「しない」ことではなく、勉強「できない」理由や気持ちに耳を傾けてくれたから頑張れたと言ってもらえました。

進学校と言われる学校に合格したことや、志望校に入れたことは、そこに至る過程より結果にフォーカスされやすいですが、そこの過程は経験したものしかわからないものです。
当時は紆余曲折、四苦八苦したとしても、今息子たちが「笑顔」で過去の話しをしてくれることが、私にとって親としての役目の一つが果たせたのかなと思える瞬間でもあります。

今まで息子たちの学歴のことは公にしてきませんでしたが、「子供と笑顔になるかかわり方」を考えたときに、中学受験を経験した親として、かかわり方のプロフェッショナルとして、一組でも多くの親子が「笑顔」になって欲しいと思い、思い切って公にすることにしました。

このプログラムが受験生とその親御さんの懸け橋となることを願っています。

    お問い合わせ内容(必須)

    姓(必須)

    名(必須)

    電話番号(必須)

    メールアドレス(必須)

    お問い合わせ詳細(必須)

    ※現在お申込み、お問い合わせお申込みは受けておりません。連絡をいただいても返信いたしかねますのでご了承ください。
    ※下記ドメインの受信設定をお願いいたします。
    @otonaegogram.com